2023年08月16日

【Z690&12900KS】 購入編(2) 【foltia ANIME LOCKER】

やべ、もう導入してしばらく動かしてるのにブログ書いてなかった…。

【CPU】(Intel)Core i9-12900KS
【マザーボード】(ASUS)TUF GAMING Z690-PLUS WIFI D4(Z690 ATX)
【グラボ】(ASUS)GT730-4H-SL-2GD5(NVIDIA GeForce GT730 ファンレスモデル 2GB)
【メモリ】(センチュリーマイクロ)CE16GX2D4U3600/4000(16GB×2)
【HDD】(SEAGATE)FireCuda 530 ZP500GM3A023(500GB) & ZP2000GM3A023(2000GB)
【LANカード】Side3 Gigabit LANカード インテル 82573チップ → (Intel)EXPI9301CT
【ケース】(COOLER MASTER)HAF XB EVO
【電源】(Silver Stone)SST-ST75F-PT-Rev(80PLUS PLATINUM 750W)

調べて購入したつもりが、いざ組み立ての段階で追加購入したものあって少し時間かかりました。

【反り防止フレーム】(SHIMI-LAB)SMZ-CPUF-1700G

まず「CPU反り」とかいう認められてない不具合?があって、それに対応した製品が出てる事。
そらー、温度下がったりする結果が出てるなら導入しますよね。つけっぱにするわけだし。

あと書いておきたいのが購入後に動作テスト中でお亡くなりになったLANカード。
個人的にUSBが信用ならんので適当にamazonでIntel載ってる内蔵の買ったらまさかの故障。
新品未使用品がメルカリに出ていたので急遽Intel製のを購入。実質一ヶ月もたなかった。

ちなみにCPUが予定していた「K」から「KS」に変わってるのは「K」として使うと素敵らしいので、
そんな記事見ちゃったら多少値が上がっても「KS」のほう買うよね。そんだけの理由っす。
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/190508499

この記事へのトラックバック